さくらちっぷ

駆け出し同人サークルのブログです

塩のおはなし

なんらかです.

ずいぶんと間のあいた更新となりましたが,元気に生きてます.

今回は塩について書いてみます.

 

古来,塩は調味料ではなかった.
厳密にいえば,古代にも塩を調味料として活用している人間はいた.
しかし,多くにとって塩は調味料ではなかった.

塩は生命活動に必要不可欠な物質である.
塩がなければ,我々人間は人間の形骸を保つことはできない.

シンプルな理論としては,塩による浸透圧が挙げられるだろう.

人間の身体の6割は水でできているが,我々は地面に立つことができる.
水のように地に落ち飛散することはない.

これは塩のおかげである.
塩で浸透圧を調整しないと,人の身体は萎れ,立つこともままならない.

もちろん,塩は他にも体内で様々なはたらきをする.

とにもかくにも,人間は塩を体内に取り込まなければ生命活動を維持することができない.


必須アミノ酸と呼ばれるアミノ酸が存在する.
これは人間のタンパク質を構成するアミノ酸のうち,体内で生成できない(もしくは十分に生成できない)アミノ酸である.
なので人間はそのアミノ酸を栄養分として摂取する.

塩も同様である.
塩は体内で生成することはできない.
代謝として,汗腺や腎臓から排出されるのみである.(こうして体内のpHや浸透圧を調整する)
なので人間は塩を外部から栄養分として摂取する.

塩分の不足で死亡する例の多くは,昏倒による外傷や脳機能への障害であろう.
細胞レベルでの活動が止まるので,当然脳も働かなくなる.
結果,死ぬ.単純である.


絶食や断食という文化があるが,それでも人は水と塩だけは摂取する.
でないと死ぬからである.

必須アミノ酸は2ヶ月程度摂取しなくても死ぬことはない.(死ぬこともあるが)
だが水と塩がないと人間は確実に死ぬ.


塩は人間にとってなくてはならないものである.
なのでこれを求めて戦争もする.


文明が築かれる前,人間は狩りをして食物を得てきた.
なので塩には困らなかった.
なぜならば動物の身体には塩分が多量に含まれているからである.

しかし農耕を覚え,人口が増加すると,塩が不足し始めた.
麦には塩が含まれていないからである.もちろん米にも.


なので人類はより直接的に塩を求めた.
製塩業の始まりである.

最もシンプルな製塩方法は,岩塩を採掘することである.
太古の海が生成した塩の塊は,現代でも食用工業用問わず人間の手によって消費されている.

もちろん,岩塩が取れない地域も存在する.(日本もその一つである)
なので人間は塩を作る.

すなわち,海水から塩を取り出す術を,人間は生み出したのである.

原始的な手法としては,海水を干すものであろう.
塩田に引き込んだ(もしくは頑張って汲み上げた)海水を放置する.
そうすると塩ができる.
実際の天日製塩はもっと細かな工程からなるが,原理はこれだけである.

しかし天日製塩に用いられる塩田は,日照時間という土地の才能が大きく影響する.
当然ながら高緯の地域では不可能であるし,降雨量の多い地域では乾く間もなく雨水に塩が溶ける.


なので人工的に海水を蒸発させる方法が生まれた.
濃縮した海水を火にかけ煮沸させる手法である.

しかしこれがすこぶる生産効率が悪いものだから困りものである.
多くは作れないのに,沿岸部の特定の地域でしか作れないからである.


特殊な製塩方法としては,地下水脈を利用したものがあるだろう.
当たり前だが,地下水には大量の鉱物が溶け込んでいる.
そしてその中には塩化ナトリウム,すなわち塩も含まれる.

海岸のない内陸部では,この地下水を利用して塩を取り出すといったこともなされていた.燃料には,ときに地下に溜まったガスが利用された.
岩塩がない土地ではこういった苦労も多々あった.


また内陸部は塩を運び込むための道も作られた.
すべての道はローマに通ずというが,最も大きな道は塩の道だったともいわれている.
中国では沿岸部から内陸部に塩を運ぶだけの仕事も存在した.
海岸を持たないということは,こうした輸送にコストをかける必要があることを意味した.


塩の需要と供給のバランスは,常に国策として舵取りがなされてきた.
供給量が足りなければ,塩に税をかけるか,塩が採れる地域を侵略したのである.

塩の税,すなわち塩税は,それそのものが革命を誘引することにもなった.

塩の専売は,国庫を潤す最も簡単な方法の一つである.
麦は腐る.
鉄は錆びる.
しかし塩はすこぶる安定的な物質である.
腐りもしなければ,溶けてなくなることもなかった.(せいぜいが固まる程度である)

なので国は塩税をかけたがった.
そして民は塩税をかけられたがらなかった.
塩は誰もが欲しがるし,塩が手に入らなくなったら死ぬからである.
これが一因となってフランス革命が起きたりもした.


とにもかくにも,塩とは調味料である以上にもっと重大な価値を持っていた.
有名だが,サラリー(給与)の語源はSal(塩)である.
塩は貨幣としても扱われていた.


また,塩は神様への貢物でもあった.
塩を直接捧げることもあれば,生贄を塩漬けにしたりもした.

塩は腐らず,防腐剤としても活用されることから,汚れを祓い清めるものとしても扱われた.
宗教においても塩は重要な地位を築いているのである.


塩が調味料として大衆から認知され始めたのは,近代の出来事である.
海水に電極を挿して電流を流すと,簡単に塩が手に入る.

これにより,塩が安価かつ安定的に供給されるようになった.
人類はようやく料理の味付けに塩を惜しみなく使えるようになったのである.

当然だが,美食というものも近代以降の文化である.
古代や中世の聖職者や貴族といった支配階級の人間でさえ,死ぬまでに摂取する食物の大半はパンであった.

胡椒やにんにくなどの香辛料も当然,保存料として用いられた.
であるから,当時の美食とは燻製や塩漬けに他ならなかったのである.
(それとワインとチーズである)


なお,現代では塩の大半は工業用に使用されており,日本における食用塩の割合は2割以下である.
一般的には塩は調味料として認知されているが,多数決的に見ると現代でも塩は調味料ではなかった.


さて,こんな題材について書こうと思ったのは,なんだか最近,自分が高血圧気味であると感じたからである.
塩分たっぷり油分たっぷりの食事はたまらない悦楽であるが,そろそろ自制するべきなのであろう.


また今回,堅苦しい論文体のような書き方をしているのは,なんだかんだで口語体よりもこっちの方が物が書きやすいということを悟ったからである.
なのでしばらくはこんな書き方を続ける所存である.


今回は塩の歴史を長々と語ってしまったが,次回はファンタジーの塩について書こうと思う.

 

最近の創作活動【magao】

magaoです、こんにちは.

 

最近創作的な活動をしているのか、ということなのですが殆ど出来ていません

言い訳になるのですが4月から始まるやばいやつや、今月中に片さないといけないこととか色々あって時間が空いたら違うことをやってるんですよね

 

で、どんなことやってるかというと、新シリーズの動画収録を行なっております.

内容は字幕プレイのゲームプレイ動画です.

特に変なこともせずに普通にゲームをするというだけのもので、既にストーリーも半分ほどですかね.

ゲームの中身は投稿までお楽しみに.

 

今週に少しは時間が取れると思うので来週の更新では23話完成の報告をするということをマストに1週間頑張っていきます.

 

それではまた.

作業進まず【magao】

magaoです、どうもです.

 

沖縄行ってきました!

ですが滞在中ずっと天気悪くて綺麗な海とかは見れなかったです

数年後に絶対にリベンジしようと心に決めたところで現在の進捗です.

 

進捗は前回更新時と変わらず、22話の予約投稿を終えたところでございます.

2章はざっと数えたところ、25話くらいまでやる予定です.

当初の予定では20話くらいになるつもりだったのですが、余計な茶番回を挟みすぎましたね

 

あと、明日なんらかに会いに行くのでブログの更新は今後交互に行えると思いますので、次の更新はなんらかのブログになります.

 

ではではまた.

 

今後の予定とか【magao】

magaoです、こんにちは.

タイトルの通り、今後の予定でもお知らせしておこうかな、と.

 

とりあえずリアルの事情をお伝えすると、3/53/9で沖縄旅行、4月から2週間ほど本社で研修といった感じで中々編集の時間がとれない予定になっています.

そのため、あと23ヶ月くらい隔週投稿が続いてしまいます

申し訳ないです.

 

現状、急ピッチで編集作業をしておりまして、22話まで予約投稿が完了しました.

 

 

あとブログについてはなんらかと話し合ったところ、お互い定期的に更新しようという方針にしました.

magaoは毎週日曜に更新、なんらかは何曜日かは忘れましたが多分来週から平日のどっかに更新してくれると思います.

 

というわけで、お互い忙しくてバタバタしていて中々創作活動が出来てない状況ではありますが、今後ともよろしくお願い致します.

 

久しぶりの進捗報告【magao】

新年初投稿なのでまずは新年の挨拶をば.

 

明けましておめでとうございます.

今年もよろしくお願いします.

 

というわけで久しぶりに進捗報告でも致しましょう.

現在は2章19話をだらだらと製作しております.

ただそこで少し問題が起きてまして、次回のお話は輝夜の過去編なのですが今製作している感じだとざっくり30分かかるであろうということが判明.

しかも内容的に19話、20話という風に分割したくないので前編、後編という形に分けることにしました.

なので次回19話は2月11日の20時に前編後編を同時に投稿する予定でいます.

合計時間は多ければ40分かかるんじゃないかなあ、という感じではありますが2章ではこの話のために今まで引っ張ってきたようなものですので、頑張って作ります.

 

ではまた.

 

今年最後のご挨拶【magao】

お久しぶりです、magaoです.

 

いやあ、ブログの管理、運営をなんらかに任せて早半年ですが、お互いなんだかんだで忙しくて気づいたら年末ですよ.

まあでも、今年の最後の挨拶ぐらいはと思いまして、拙い内容ですがご挨拶をば.

 

今年は色々ありました.

ブログの本格的な運営から二次創作の製作開始とか、私にとって新鮮な1年でした.

そして何より、あんな自己満な駄作に付き合っていただいている皆様に本当に感謝です.

来年も引き続き製作の方、頑張っていきますので何卒よろしくお願い致します.

 

それでは皆様、良いお年を!

異世界の筋肉

最近,筋トレを始めたなんらかです. 毎日筋肉痛で悲鳴を上げています.特に上腕二頭筋と太ももの哭き声はなかなかすごいものです.

さて,私たち現代人の多くは主に健康を目指して筋肉を求めているのですが,剣を持ち馬にまたがって戦っていた時代では当然,別の目的で筋トレをしていたわけであります. 例えばオリンピック種目には槍投げなんていうものがありますが,こうした種目は古代オリンピックの時代から脈々と受け継がれてきています. 昔の人々は,戦争をするために筋肉をつけていたのです. ギリシャ彫刻とかのムキムキマッチョな人々を見れば,それはまさに一目瞭然なのであります.

リアルの筋肉

現実世界において,筋肉は実用的な価値を多く持っています. まず第一に,身体能力の向上に大きな貢献をします. 映画やアニメでは,たびたび登場人物たちが馬に飛び乗るシーンが流れますが,これは筋肉がなければ出来ません. ヒョロヒョロな人物が戦闘機に乗ったら,秒で意識が飛んで墜落するでしょう. 筋肉はまさに身体能力の指標であるわけです.

次に,筋肉は健康を呼び寄せます. NASAGoogleといった世界的な企業では,社員の包括的な健康が社運を呼び寄せるとしていますが,まさにそのとおりなのであります. 筋肉量は代謝と密接に影響していますから,筋肉は健康そのものなのです. それにムキムキな人の方が,手術後の回復が早かったりもします. また細部の体温も上昇するため,風邪への抵抗力も高まります.

他にも,筋肉というのは一種のオーラになりえます. ガリガリな人よりもムキムキな人の方が強そうだと,ホモ・サピエンス的には感じてしまうのです. 例えば現代のビジネスシーンにおいて,交渉力とは筋力です.クレーム処理にマッチョが出向くのは,当然の認識なのです.

このように,まさに筋肉とは現代における魔法なのであります. すなわち筋トレをし始めた私は,まさに見習い魔術師といえるでしょう. しかしファンタジーでは本物の魔法が登場してしまうわけであります…………

ファンタジーの筋肉

前置きが長くなりましたが,ファンタジー世界における筋肉の価値はどのようになるのかを,これから考察していきたいと思います.

ここでは人を題材とする以上,異世界人もホモ・サピエンスと同様に筋肉を持っていると考えます. またトレーニングをすることで筋肉をつけることが可能であると仮定します.

その世界に魔力的なものがあり,魔力トレーニング的なものがあるのであれば,まさに筋肉と同じでみんなが魔力トレーニングを実施することでしょう. まさに魔法なわけですから,魔トレをせずに筋トレを優先する人間はそうそういないはずです. では筋肉の価値が0かというと,それはまた違うと考えます. 異世界人も人なので,基本的には心蔵から血液を送り出して生命活動を維持しているのだと考えられます. 心蔵が筋肉で動いているのであれば,生きる上で筋肉は必要です. もしも魔力的なもので生命活動を維持しているのであれば話は別ですが,大半の異世界人は筋肉で生きていると考えるのがスジでしょう.

魔力的なもので体力をブーストできる場合はどうでしょうか. 多くの創作物にありがちな,儚げな少女をブンドドさせる演出であります.(私の創作でも幼女をブンドドさせています) これであれば,筋肉=魔力と捉えても良いような気がしてきます. 応用で心肺機能を魔力で補助,なんていうことも可能でしょう.

しかし筋肉の価値は0にはならないと私は考えます. なぜならその場合,筋力が魔力の下駄となるからです. 100の筋力に100の魔力をプラスするよりも,200の筋力に100の魔力をプラスする方が強そうなのは明らかです.

また魔力の資質には個人差がある(とする創作物が多い)のも,筋肉の価値を保つ要因となります. 神官や魔法使いの適正が低い冒険者は,自ずと筋肉を育てることでしょう. 個人ごとに魔トレの限界があるのでれば,筋トレを取り入れる人間が出てきても不思議ではありません.

魔力による体力ブーストが身体に強い負荷を与える可能性も否定できません. そうした設定がある場合は,一定量の筋肉がなければその魔法を使えない,といったこともありえるでしょう.

ただ,筋肉がマイナス面に働く可能性も考えなくてはなりません. 以前ファンタジーの航空機について適当な文を書いていましたが,体重が軽い方が箒などに乗る面で有利なことは確かです. 体重は軽い方が少ない力で浮くことができますし,加速も容易です.

むしろ魔力適正が低い人間は体重を減らす傾向にある,という可能性も否定できないでしょう. 馬力が小さいから重量を軽くする,まさに軽自動車と同じ理論です.

ただしこの場合は,体重調整のためにトレーニングをしているという可能性も大いにあります. また戦闘機と同様,航空機で超加速した場合には筋肉がないと死にます. 魔力による保護がどの程度まで効くのかは設定しだいですが,空中での魔導戦では最低限の筋肉が必要となるかもしれません.

またこれらとは別に,副次的に筋肉がつく場合があります. 剣の素振りや乗馬の練習をしていれば,自ずと筋肉がついてしまいます. そのため剣士や騎士が筋骨隆々に描写されるのは自然と言えるでしょう. 魔法が飛び交う世界で,果たして剣士が生き残れるのかどうかは別ですが.

加えて重要なポイントとなるのが,魔力で筋力を代替できても,それが最適なのかという点です. 剣を腕力で振るのと魔力で振るのとでは,結果は同じでも過程が異なるわけであります. 魔力で剣を振り回すために10秒ほど準備がいるのであれば,誰もそんな魔法は使いません. 逆に腕を使わずに一切のタイムラグもなく剣を振れるのであれば,誰も剣を手で扱おうとは思わないでしょう.

例のように,魔力が筋力より強力なものであったとしても,使い道が大きくことなる可能性は十分にあります. 魔力が有限である場合は使い所も重要なので,やはり冒険者は最低限の体力=筋力が必要といえるのではないでしょうか.

また,筋肉の価値が現実世界よりも高くなるケースもあります. それは魔法や奇跡に大きな制約が課されている場合です. 典型例は,先程述べたように魔力が有限である場合,例えば魔法の使用回数に(1日に2,3回などの)制約があるケースです.

その世界では軌跡や魔法が認められているため,当然オーガや竜種,吸血鬼といった上位の魔物も当然存在します. しかし奇跡の汎用性が低いため,人間は大部分を奇跡に頼らずに,これらの驚異を退ける必要性があります.

巨人族や吸血鬼,竜人族,ハイ・エルフ……上位種の身体能力は人間のそれを遥かに凌駕します. この場合,体格や身体能力はこれら上位種と渡りあうために必要不可欠なステータスとなりえるわけです.

身体能力とは,当然筋肉です. 人同士の戦が主とされる中世よりも,こうした世界の方が筋肉の価値は高いといえるでしょう.

ファンタジーマッチョの実在性

さて,ここまで筋肉の価値が云々カンヌンと話して来ましたが,上記を踏まえ,筋トレはファンタジー世界でもされている可能性が高いと私は考えます それでも筋肉の価値は現実世界と比べて下回ると思いますが.

散逸する魔力が本物のオーラとなって見えるなら,筋肉オーラなんて屁でもないのです. ベンチプレスで200kg持ち上げることができても,魔法で1tの重量物を持ち上げられるのならば,やはり筋肉の価値はその程度のものなのです.

損か得かで言えば,大体の場合において筋力はあった方が得ですが,トレーニングの優先度としては確実に現実世界よりも低くなるはずです. 剣と魔法のファンタジーに筋肉モリモリのマッチョを登場させるのであれば,工夫が必要でしょう.

最も簡単な理由付けは,やはり宗教上の理由です. 魔力は健全な身体に宿る,とでもしておけば,優秀な魔法使いはみんなムキムキマッチョです. 多様な教えがある世界なら,身体能力の強化に特化した軌跡を持つ地母神の信徒はムキムキの傾向にある,というのもアリな気がします.

単純に探索用具の重量が大きいため,必然的に冒険者はマッシブになる,というのも良いでしょう. 魔力が疎な地域出身の人間は魔法があまり使えないかわりに筋肉が身につく,というケースも考えられます.

剣と魔法のファンタジーでは,魔術師や神官と並んで筋肉モリモリの戦士や武道家がいてほしいものです. 世界観との整合性がとれるように,筋肉について設定を練るのは重要であるといえるでしょう.

PS: この記事を書き始めて2週間くらい立ってしまいましたが,その間にベンチプレスの記録が5kgくらい伸びました. 筋肉バンザイ!